不動産投資と資格の取り方

2021年に不動産投資を開始するために株式の一部を売却し、さらに超特急で法人を設立したおじさんの日記

火災保険の契約へ

ついに1号物件を取得したわけですが、大事な契約をしなければなりません。

そう火災保険と地震保険です。

 

大家さんでも火災保険の加入は必須。

でも私は大家さんが入る火災保険の知識は皆無です。

 

なので調べに調べてみると、電気的機械的事故と施設賠償は必要らしいのですが、何もわからない状態だったので保険ショップに行き担当の方に相談することにしました。(担当の方はすっごい美人さん)

 

物件の詳細と法人で契約したい旨を伝えると4社の見積もりを取ってくれました。

まず、保険料を決めるためには建物評価価格が必要です。

建物評価価格は物件の所在地、建物の構造、広さ、築年数から計算されるようです。

 

担当の美人お姉さんに計算してもらうと物件価格が400万円に対し評価価格は600万円www

 

あれ?1号物件が火事になって燃えてくれたら儲かる計算ですwww

いっそ燃えてくれればと心の声が漏れてしまったらお姉さんに火事にならないのが一番ですよと戒められましたwww

もっと戒めて欲しかったwww(オイwww)

 

1号物件は1階や2階ではないので水災は外し、機械的電気的事故と施設賠償責任保険、類焼損害と家賃保証を付けました。

 

その結果、東京海上など大手2社は10年一括支払いでも他社より2万円ほど高かったので断念。

AIGは区分所有のマンションに対する火災保険の加入はできないそうで断念。

 

というわけで、今回はセコムにしました。

 

セコムだと築40年の区分マンションで60平米で65,000円ほどでした。

自宅の戸建の火災保険の金額を考えると広さが違うというのもありますがかなり安いという感想です。

しかも戸建の火災保険では評価価格から計算すると、今の自宅の建て替えは不可能ですしwww

 

月額にすると65000÷10÷12=540円なので大満足です。

 

あとは、電気とガスの開通手続きをしていよいよ業者さんとリフォームの打ち合わせです。楽しみ!

 

 また、銀行経由で火災保険の契約をすると費用が安くなるという噂も聞きました。

2号物件の時はお世話になろうかな…。笑